中国大手通販サイト「Aliexpress(アリエクスプレス)」で
まだ一度も利用したことがない方、招待コードを共有しようと思ってる方向けの記事です
招待する側、される側共にバレるのかバレないのかを解説していきます
結論から述べると招待コードを使う側は共有方法や会員登録時の登録方法によって一部バレます
目次
アリエクではお友達をアリエクに招待するとお互いが割引クーポンをもらえる仕組みになっています
ただし招待する側は相手が初めて買い物をした時にクーポンを受け取れます
合計で約2666円分のクーポンを受け取ることができます(ドル円の変動で多少変わります)
しかし↓のように〇円以上注文時&期間が設定されています

また「まだ有効ではありません」とあるので使うことができません。
なぜなら新規ユーザーのみ(新しいユーザーボーナス)でまだ購入してないからです
それについては別記事で解説しています。つまり最初に1度何か購入しないとこの招待クーポンは使えないということになります
約556円のクーポンを受け取ることができます(ドル円の変動で多少変わります)
招待した人が初めて購入して24時間以内にクーポンが自動的に獲得できています
こちらにも〇円以上&期間が設けられています

自分の招待コードに人数制限はありませんが自分がクーポンを受け取れるのは1か月に20枚までとなっています

招待する側、される側どちらにもメリットしかないので使っておいて損はないです!
では本題に・・・
冒頭でも述べたようにアリエクには招待の仕方が大きく二つあります↓

VK、facebook、Instagram、Twitter、カカオトーク、QRコード…..
例えばTwitterの招待コードを使って登録する場合Twitter userと表示されるため招待する側、される側一切バレません

(まあ・・・アイコンだけはバレるけど・・・)
自らメアドやGoogle連携でアリエクに登録した後にINから始まる招待コードを入力した場合

Googleアカウントで会員登録した場合はyuimidorikawa385@gmail.comのyuimidorikawa385のところがユーザー名にデフォルトだとなります

ユーザー名とアイコンがバレることになります(招待する側の画面↓)

電話番号や名前、購入した商品等は一切わかりません
またこのユーザー名というのは登録後に変更することができます
アリエク→設定→プロフィール→名前
もしここを本名にした場合は相手に伝わりますのでご注意ください!(ちなみに発送時の本名とは別です)
全てで試したわけではないので100%とは言い切れませんが
Twitter連携やインスタグラム連携の場合はランダムなユーザー名が振られるためアイコン以外バレません

招待する側は一切バレません!
招待コードを使う側はアイコンとユーザー名のみが相手に伝わります
実際招待コードなんていろんなところに転がっているので気にせず使って大丈夫です!
ちなみに筆者の招待コードは↓
招待コード→INB9UEZN
まだアリエクに登録してない方はぜひ使ってね(゜.゜)